リム輪花 高足豆皿 飴釉|はなクラフト
上品でシックな佇まいの飴色
どこか懐かしさを感じる飴色。濃淡が情趣溢れてより一層美しい表情を見せてくれます。また、光の加減や見る角度によってさまざまな表情が顔を出すので見ていて飽きません。

刷毛で描いた模様のよう
うつわの内側中央の底面が刷毛でうっすらなぞったようでなんとも言えない表情を写し出していて深い仕上がりになっています。

華やかでかわいらしい輪花と鎬
輪花のかたちは食卓が華やぐので気分を明るくしてくれます。つるっとしたやさしい手触り。縁と鎬の部分に少しざらつきがあるのが手づくりならではの風合いを感じさせてくれます。


ただ置いているだけでもかわいらしい
かわいい小さな高足豆皿。梅干し、佃煮などちょこっとおかずをいくつかに分けて食卓に置くと絵になりそうです。ピアスや指輪など置くのもお部屋のアクセントになって素敵です。

他のシリーズと合わせて使うと、食卓に統一感が出て素敵なコーディネートになります。


生産地 | 日本 |
素材 | 陶器 |
サイズ | 直径 : 約7.5-7.8cm 高さ : 約2.8cm 重さ : 約62-72g |
電子機器 |
電子レンジ : 不可 |
はなクラフト Hana Craft |
原 孝一(東京都・葛飾区出身) | 主に陶器の制作を担当。 |
中村 佐和子(東京都・足立区出身) | 主に磁器の制作と絵付けを担当。 |
2002年 | 愛知県瀬戸市の窯業訓練校を修了 |
2002年~ | それぞれ美濃の黒岩卓実氏に師事。美濃の窯元にて絵付け担当で勤務。並行してはなクラフトを立ち上げる。 |
2005年末 | 茨城県鉾田市に移窯 |
はなクラフトさんからのおススメお手入れ方法 |
〇陶器のうつわは、ご使用前の目止め等のお手入れは特に必要ありません。 〇経年でつく茶渋などの汚れにはメラミンスポンジをご使用ください。 |
「うつわ」に関するご理解 |
〇ひとつひとつ手づくりのため、色味、かたち、模様、大きさ、厚み、重さなどに個体差が生じます。また、同じ釉薬、土でも色ムラ、濃淡が出てきます。 〇絵付けもひとつひとつ手描きしているため、表情が異なることがございます。 〇商品によって製造工程により小さな穴、小さな黒点、線キズ、突起、ピンホール、ガタつき、ゆがみが見られる場合がございます。 〇商品の画像はできるかぎり実物に近い色味に近づけるよう画像処理を行っておりますが、ご使用のパソコンやスマホのディスプレイ画面により色味や質感が違って見える場合がございます。 〇当店では製造元、窯元、作家さんの検品だけでなく、当店にて最終検品をクリアしたものをお届けしております。 〇商品写真はサンプル撮影となりますので、お届けするお品は細部まで同じものはございません。 〇お客さまのご都合による返品、交換はお受けしておりません。ご理解、ご了承の上、お買い求めください。 〇工場の量産品にはない手づくりならではの「味わい」「面白み」としてお愉しみいただけると嬉しく思います! |