【新入荷&再入荷】坂下花子さんの練りこみのうつわが入りました!
Posted by 店長もな on
先日、坂下花子さんの益子の工房にお邪魔してきました。ご好評だった四方皿の追加注文についての打ち合わせ訪問です!
益子の美しい紅葉真っ盛りの中、坂下さんのほんわりとした雰囲気に癒され、工房にあるお品などを見ながらの大変楽しい時間でした。四方皿はお色も少しバラエティーを加えてオーダーする予定ですので、楽しみにお待ちくださいネ!
さて、今回少しですがちょっとだけ作品をいただいてきました。
丸ボウル ウズラ模様 茶xグレー
鶉(うずら)の羽に似ていることから名付けられた「うずら手」は「練り込み」の伝統的な技法のひとつ。黄味がかった灰色の亜麻色と青みがかった空色鼠のような色味で、この2色のグラデーションがとてもかわいくておしゃれです。直径12cmの小ボウルで、シリアルやデザート、ヨーグルトなどの液体にも使えて使い勝手の良いサイズです。
丸皿 ウズラ模様 茶色 xこげ茶
こちらは、直径16cmのうつわ。黄味がかった灰色の亜麻色のようで、とても落ち着いた風合いです。坂下さんの丁寧な作品作りや、お色合わせのセンスが詰め込まれたお品です。ケーキ皿やパン皿としてもばっちりですね!
またご好評だったモザイク皿(直径16cm)も少しですが再入荷してます。
窯で焼いた時に粘土の収縮率が違う為、どうしてもロスが出やすく、作成に色々な工夫が必要な練りこみのうつわ。絵付けとはまた違った風合いの素敵な作品たちです。
是非、ご覧になってみてくださいネ!
坂下花子さんのお品はこちら